◆創作『青嵐』小説/本編 朱雀冲天の第十話
を更新しました。
続・「静」のターンなので展開遅めです。「動」はもうちょい先の予定。
解説はあとで書き足すかも知れないし必要ないかも。
(追記)九話の解説もしてなかったと気づいてしまったのでまとめてやります。
いつも通り白文字です。反転でどぞー。
▽九話
・竊曲紋:中国の伝統的な模様のひとつ。両端が鉤状もしくはS字状の線で構成される細長い模様。個人的には迷路のような見た目をしている。
・鬚髯:“くちひげ”と“あごひげ”のこと。
・特鼻褌:普通にふんどしです。
・蟠虺:蟠虺紋のこと。うねる蛇で構成された幾何学模様。
・月季:コウシンバラのこと。
・鼎:かなえ。大きい胴に二つの耳と三つの脚をもつ香炉。
・鶏鳴:早朝、鶏の鳴く時刻のこと。
・羊脂の玉:最高級の玉(宝玉)。白く独特の艶がある。
・汀:水際のこと。
▽十話
・門房:四合院住宅で玄関がある棟。
・磚:タイル。あるいはタイルのように加工された石。
・華佗師:『青嵐』創作職業。医者と違い、怪奇乱心などによる病気や怪我の治療を専門とする。
・盤長:中国伝統模様のひとつ。長寿や無限を象徴する。
・「バイラー」:モンゴル語の「おいしかった」のアレンジ。
・ショルログ:モンゴル料理。
・饅頭:この場合は皮の厚い肉まんと思っていただければ。

PR |
|
|