忍者ブログ
Pentecost.
2025/08/01[Fri]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2015/05/30[Sat]
 広告消しに馳せ参じ。
673.jpg
 こいつら要素がちょいちょい似てる気がしてじわじわする。(版権とうらぶ:燭台切/創作青嵐:サリフ)

 とうらぶに引っ張られていて危機感を覚える今日このごろ。過激派の黒田藩民だか辺鄙な沼落下は予想できたはずなのに回避できなかった。
 でもそのお陰でちょっと漫画っぽいもの描けるようになったと思いたい。思いた……い。いやそんな変わらないね泣こう。(絵が上手くなりたい定期)


 刀(マジモン)好きなんですよね。武器は全体的に好きです。曰くとか背景とかはあんまり気にせず、単純に見た目や機能を知る・見るのが好ましい口です。小さい頃から結構な頻度で見ているせいか、「綺麗」とか「切れそう」とかいうつまらん感想しか持てないような奴ですけどね。良くも悪くもなんだか見慣れてしまっている……。恐いと感じる人もいらっしゃることを最近知ってびっくりしました。まじか。
 創作においても武器についてはなんだか力を入れたい。若戦友の得物は倭刀なのですが、仁は上向き帯刀なので打刀かな、とか、宵藍は下向き佩刀なので太刀かな、とか思うと愉快な気持ちになれます。比較的まっすぐな形状で描くことが多いので文化的には古いんだろうな、完全な日本刀ではないんだな、なども楽しい。

拍手

PR

2015/04/23[Thu]
665.jpg
 これ塗ったの三ヶ月くらい前とかマジか。(蒼白)

 とつても放置中でごぜえますが、広告消しに参りました。
 ただいまMMD(一次創作の方)製作に手を出してみたり、某HSB沼から逃げ出そうとした結果鉄球に躓いたりしております(支部参照)。なんであれ何か作る意欲があるのはいいことだと思って泳いでいますが、どうせなら画力や話の構成力があがらないかなぁとか思っています。
 あああうまくなりたい。

拍手


2015/01/27[Tue]
\がぽっ/
626.jpg
◆創作『青嵐』に絵「羊毛紡ぎ」&本編ログふたつ更新しました。一ヶ月開かずに更新できたぞウオオオオ。
  絵は、年賀の挨拶に使わせていただいた画像の拡大Verです。目新しくなくて申し訳ない。
  それにしても落描きはやはり溜めこんでしまう。むぅ。

拍手


2015/01/01[Thu]
653.jpg
2015、明けましておめでとうございます。

拍手


2014/12/28[Sun]
622.jpg
◆創作【青嵐】小説にSSログ(過去)をひとつ追加しました。垂れ流しを整理整頓です。
 年内更新はこれで最後になりそうですね。

 とりあえず更新内容の小解説。
・接引→しりとりの意。二人の会話がしりとりになっています。
・幕舎→いわゆるテント。戦の時に使う簡易宿泊施設。
・老爷→役人など権勢を持っている人を指して、あるいは使用人が主人に対して使う「旦那さま」。

・七弦琴→文字通り、弦が七本の琴。貴族のステータスのひとつらしい。

・「祟りに来たよ」→“月夜烏は火に祟る”そうです。

拍手


<<前のページ次のページ>>