忍者ブログ
Pentecost.
2025/04/20[Sun]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2011/03/25[Fri]
◆落描き若仁※女装注意
 Twitterで性転換or女装話題を見かけ、つい手が。
 大丈夫な方はクリックでどうぞー。

 地味に、喉仏隠しの高い襟とか、骨格ごまかしの上着とかに気を使ってみました。髪も、緑の飾りから下は”かもじ”です。
 一応、ちゃんと男の体を描いた上に衣装諸々を重ねたけれど、反映されただろうか……。


 女官なり娼婦なりに化けて、敵将の寝首を掻いて持って帰るとか普通にやれちゃうだろうな、この人。
 筋肉はあれど、それでも線は細いし骨格は華奢だし、女に化ける事に関して、特に問題になる部品がない。

 仁は昔から、手段の円滑化・効率化の為なら割りと何でもやるタイプの人間です。卑怯上等、利用できるものは、自分も含めて最大限に利用するおひとです。宮廷に上がる前は、それが顕著。武士道に生真面目な宵藍は、それに苛々も心配もさせられたのではなかろうか。仁の生き方は色々と危なっかしい。
 笑って嘘を吐いて、その顔で相手を刺せるのが仁。
 あくまでも、「敵」が相手ならばですが。

拍手

PR

2011/02/28[Mon]
094.jpg
 創作イメージソングバトン

■ルール
・対象はオリジナル作品のみ(版権・二次創作作品は不可)
・曲/歌/邦楽/洋楽など、ジャンルは不問
・複数回答OK
・既存の曲じゃなくても「静かで神秘的な曲」のような大まかな希望でOK
・作品名の指定は無いので、ご自分のオリジナル作品であればどの作品のことでもOK

上記を踏まえて、どんどん好きなだけ挙げちゃってください♪


 ――と言うものを暇(発熱休養中)に任せて拾ってきました。ブログがバトン回答の場になりつつある……。
 「青嵐」と「オズの魔法使い」両方で回答したいと思います。
 曲名、アーティスト名に、(一応)検索よけとしてピリオドを打っておきます。


1.自分の作品に主題歌をつけるならどの曲?

 青嵐⇒「旅.立.ち -西へ-」久.石.譲
 オズ⇒「雨.だ.れ」フ.レ.デ.リ.ッ.ク・シ.ョ.パ.ン  オズは基本的にシ.ョ.パ.ンの曲イメージです。

  ……って、主題”歌”じゃねぇ。


2.自分のオリキャラのイメージソングは?

  ここ大量(特に「青嵐」が)にいきます。

青嵐
 サリフ⇒「ア.シ.タ.カ.せ.っ.記」久.石.譲&「銀.の.龍.の.背.に.乗.っ.て」中.島.み.ゆ.き
 仁⇒「四.季.ノ.唄」MI.NM.I&「Ar.e Y.u Ra.ed.y」MI.NM.I
 刃⇒「st.il.l wai.ti.ng」SU.M.41&「RI.SI.NG」吉.田.兄.弟

 ジュチ⇒「T.A.O」D.o A.s In.fi.ni.ty
 テムル⇒この方だけ”無音”がイメージ。「環境音」とでも言うべきか。
 色⇒「く.る.り.く.る.り」ナ.ナ.ム.ジ.カ

 春香⇒「R.es.et」平.原.綾.香
 太清⇒「Wo.rl.d en.d」M.r.Ch.il.dr.en

 宵藍⇒「金.環.蝕」志.方.あ.き.こ
 曙紅⇒「私.と.ワ.ル.ツ.を」鬼.束.ち.ひ.ろ

 ネルグイ⇒「月.光」鬼.束.ち.ひ.ろ

 メインパーティ⇒「あ.る.証.明」Ac.id.ma.n
 サリフ+刃⇒「ラ.フ・メ.イ.カー」BU.MP O.F CH.IC.KE.N&「飛.光」Ac.id.ma.n
 サリフ+ジュチ⇒「真.っ.赤.な.空.を.見.た.だ.ろ.う.か」BU.MP O.F CH.IC.KE.N
 サリフ+ネルグイ⇒「掌」M.r.Ch.il.dr.en&「誰.か.の.願.い.が.叶.う.こ.ろ」宇.多.田.ヒ.カ.ル
 仁+刃⇒「Ch.an.ge」MO.NK.EY MA.JI.K+吉田兄弟
 仁+宵藍⇒「逆.光」石.川.智.晶 
 仁+宵藍(若)⇒「Ca.ll.in.g」B'.z
 刃+春香⇒「か.ざ.ぐ.る.ま」一.青.窈
 宵藍+曙紅⇒「NO.IS.E」天.野.月.子 


オズの魔法使い
 ドロシー⇒「iv.y;」Q;.in.di.vi&「光」手.嶌.葵
 チェシェ⇒「ガ.ー.ネ.ッ.ト」奥.華.子
 ヴェデル⇒「優.し.い.歌」M.r.Ch.il.dr.en
 ロゥ⇒「銀.河.鉄.道」BU.MP O.F CH.IC.KE.N

 オズ⇒「HE.RO」M.r.Ch.il.dr.en

 ゴーシュ⇒「幻.想.即.興.曲」フ.レ.デ.リ.ッ.ク・シ.ョ.パ.ン
 ドロワット⇒「流.星.群」鬼.束.ち.ひ.ろ

 ドロシーパーティ⇒「変.わ.ら.な.い.も.の」奥.華.子
 ドロシー+ゴーシュ⇒「ゼ.ロ.の.調.律」天.野.月.子


3.挿入歌やBGMとして作中で流したい曲は?

青嵐
 宵藍最終戦で「残.月」→P.ia.-n.o-.ja.C←
 ネルグイ決戦に「触」→P.ia.-n.o-.ja.C←

オズ
 ゴーシュとの後半イベントで「革.命.の.エ.チ.ュ.ー.ド」フ.レ.デ.リ.ッ.ク・シ.ョ.パ.ン


4.設定やストーリーを構想or妄想してる時によく聴く曲は?

 青嵐だとBASARAのサントラ、オズだとテイルズオブレジェンディアのサントラがループ。


5.バトンを回す人と、その人の作品orオリキャラをイメージする曲

  暇潰しでやったのでバトン自体はアンカーで。(友達いないって言う)
  その辺りに暴投して置くので自由に拾って行って下さいませ!

  でも、イメージ曲だけちょろっと漏らして置きます☆

・赤鼻ピエロさん「巡る物語」⇒「Va.ni.ll.a Tw.il.ig.ht」Ow.l Ci.ty
すみません、フェンネル君に「水戸黄門のテーマ」を贈ろうとしてマジすみません。人生楽ありゃ苦もあるさ……!
それと、パセルシアちゃんに「愛をこめて花束を」Su.pe.r fl.y のイメージが。

・伊藤いとちゃん「らいふ!」⇒「in.cl.」me.g lo.ck
リョウくん→アルマさんで「い.い.ん.で.す.か?」RA.DW.IM.PS とか。
ゴッドさんで「何.か.い.い.こ.と.き.っ.と.あ.る」島.崎.和.歌.子(タイトル失笑) とか。

------------------
エムブロ!バトン倉庫
http://mblg.tv/btn/view?id=11941
------------------

 以上です、楽しかった!

 曲に結構偏りがあるなぁ、私……。今後、気ままに聴いていく内に、いい曲を見つけていけたらいいです。
 とりあえず最近は、吉.田.兄.弟がカッコ良すぎて泣きそう。

拍手


2011/02/26[Sat]
092.jpg
/何か喋れ\ /嫌だ\

◆声優当てはめバトン
 『我が子の声を聞きたくないか?』
  オリキャラが沢山居る。でもこの子達からもしあの人の素敵なボイスが聞こえてきたら、うへへ…という夢を見るバトンです←
  オリキャラ達の声はどの声優さんかあてはめてみましょう☆
  数はいくらでも増やして構いません。

 ――と、言うバトンをピエロさんの所からジャンプキャッチ☆
 声優は「青嵐」だけ妄想していたので、そちらで回答してみたいと思います。
 あくまでも、わたくし緋都の脳内ヴォイスですので、皆様、好きに想像して下さいませー。


サリフ
 ⇒萩.道.彦さん。サリフの声色は低めで落ち着いたものがいいです。

 ⇒森.久.保.祥.太.郎さん。独特の掠れと雰囲気が、妙にしっくり来るんですよ。

 ⇒細.谷.佳.正さん。艶と張りがあって若々しいんですけど、男らしくガラ悪く発声して欲しい。

ジュチ
 ⇒福.山.潤さん。でもまだ決め切れない。^q^ 見た目が幼い方なので、声は歳相応がいいな、と思っています。
テムル
 ⇒大.塚.芳.忠さん。威厳、威厳が……!


 ⇒小.野.坂.昌.也さん。調子が良く、営業トークが上手そうな。あと、オネェ言葉が違和感ない気が。

春香
 ⇒雪.野.五.月さん。女性らしく清楚、と見せかけて芯が強いイメージが。
太清
 ⇒斎.賀.み.つ.きさん。いわゆるイケメンショタボイス希望。声変わり前です。

宵藍
 ⇒私.市.淳さん。そこまで低いイメージはないです。冷静かつ品のある声。
曙紅
 ⇒根.谷.美.智.子さん。適度に色気があって、適度に知的な声が理想。

ネルグイ
 ⇒白.石.涼.子さん。あまり女性らしくなく、むしろ中性的な声。あと、ツンデレっぽいのが。←


   Special Thanks!!⇒伊藤ちゃん(声優捜索協力)

 声優はそこまで詳しくないので(むしろ弟が詳しい)、もしかしたら今後、もっと合う人を見つけるかも知れません。
 とりあえず、現時点ではだいたいこんなイメージをしております。
 伊藤ちゃんと一緒に、サリフと仁さんのキャストを「似合う! 似合うぞ!」とはしゃいだ懐かしい思い出が……。


回す人
 →創作されている方、お好きにどうぞ~! 楽しかったです、ありがとうございました。^^

拍手


2011/02/22[Tue]
015.jpg
 創作「青嵐」の世界設定(東方・西方)とか、版権ログ(BASARA)とかを更新しつつ、
 ……オズの絵ってあんまり描いてないんだよなぁ、と、何だか申し訳ない気持ちになる今日この頃。
 ドロシーちゃんの難易度が高い……!(うちの子なのに)


▼以下、なんとなく創作っ子たちの趣味をつらつら書いてみる。

サリフ:馬頭琴や笛などの楽器演奏、料理。
 歌や楽器演奏の腕前は、レギュラー中一番。料理が趣味なのは、父子家庭ゆえ。(父テムルが究極なまでに料理下手なので、必要に迫られた結果)
刃:鍛錬、勉強(読書)。
 自室が本や巻物でごった返す程度には勉強家。
仁:読書、若者いびり、茶道・舞・詩歌なども嗜む。
 主君に恥をかかせないよう、多方面に勉強した結果、多趣味に。どれも人並み以上にはこなします。

ジュチ:(サリフの)楽器演奏を聴く、天体観測、散歩。
 ただし散歩が過ぎると迷子になる。
テムル:瞑想、天体観測。
色:人間観察、研究・実験、料理。
 彼が売っている薬品や罠などの道具は、彼が研究し、実験を重ねた上で売られています。

春香:琴、手毬。茶道、舞、詩歌なども嗜む。
 茶道、舞、詩歌の三つは、仁に言われてやっています。嫌いではないが苦手。
太清:勉強(知らないものを知ること)、武器のコレクション。
 刀剣の拵えを眺めるのが好き。
宵藍:龍笛、鍛錬、シャンチー(中国将棋)。
 シャンチーは、昔、仁に散々負けた事が悔しくて、練習している内に趣味と化した。
曙紅:女を磨くこと全般、鍛錬。
 化粧や衣装選びなどの研究と言うべきか。宵藍の為になる事をしたい。

ネルグイ:機械やガラクタ収集・分解、戦場跡や遺跡巡り。
 無機質なものや、朽ちたものを見ていると落ち着くらしい。


ドロシー:読書(推理小説メイン)、ボードゲーム。
 山積みになる程度には冊数読んでいる。ボードゲームは、チェスを筆頭に色々と。
チェシェ:???
ヴェデル:動物との触れ合い、散歩。
 自然に関わる事が好き。己がブリキゆえか。
ロゥ:鍛錬、天体観測。
ゴーシュ:ティータイム、散歩というか飛行というか。
 優雅そうな事を好む。



 創作の声優バトンとかイメソンバトンが気になりつつあるこの頃です。隙を見てやりたいな……。
 そして最近、他所様との交流を広げてみたいという気持ちとチキンハートがひしめき合っています。
 うずうず、びくびく……!
 受け身過ぎるぜ自分……!

拍手


2011/02/20[Sun]
013.jpg
 slap! ゴーシュは指を撃鉄に”魔法”を駆使します。


 「青嵐」の世界にも「オズの魔法使い」の世界にも、それぞれに特殊技能があるのですが、いまいち解説する機会がないので、ちょいとサックリ書いてみたいと思います。(再認識も兼ねて)


 青嵐には「巫術(ふじゅつ)」、オズには「魔法」と言う特別な能力が存在しています。

 「巫術」は、風(雷)・金(土)・火・水・陰・陽の六種の要素で区分された、「自然」を使役する技の事です。
 自分の「中」にある力ではなく、自分の「外」にある”もの”の力を従えたり、借りたりする”先天的な才能”で、生まれつき使える人間と、生涯使えない人間がいます。稀有な才能であり、使える人間はごく僅かです。また、術者には、六要素それぞれで得意不得意があり、「風」が使えても「金」は全く使えないような術者もいます。
 この六要素は、それぞれが神獣の存在と繋がっています。風は青龍、金は白虎、火は朱雀、水は玄武、陰陽は麒麟です。その為か、(風を司る)青龍を祀る東には、風の巫術・術者が多いというような傾向はあります。
 作中で巫術を使役できるレギュラーキャラクターは、
 サリフ(風)・刃(火)・春香(陽)・宵藍(陰)・ネルグイ(水)の五名です。(なお、ジュチの「千里眼」は、巫術ではなく、「超能力」の一種になります)

 「魔法」は、ドロシーが旅している「世界」の住民すべてが体内に宿している「魔力」を消費し、現象化・具現化する能力の事を言います。
 「世界」の住民すべてが「魔力」を持っている為、「世界」の住民すべてが「魔法」を使う事ができます。ただし、「旅人(異世界人)」であるドロシーとオズワルド、「魔力」の供給機である”心臓”を持たないキコリのヴェデルの三名は、「魔力」を持たないので「魔法」を使う事ができません。
 これには属性や要素はなく、単純な”エネルギー”として世界に蔓延っています。「思ったことを現す力」であり、攻撃的な性質はありません。遠くのコップを持ってきたり、手を使わず窓を開けたり閉めたりが出来るような軽いものです。
 「魔力」には限りがあり、消費された「魔力」は、ほぼ回復されません。また、「魔力」を使い切る事は存在の”消滅”を意味します。
 なお、「魔力」を持つ者のみが「魔法」の影響を受ける為、「魔力」を持たない「旅人」は、「魔法」を一切受け付けないという側面があります。


 ……まあ、だいたいの説明はこんなものでしょうか。
 いずれ、もっとしっかりとした解説を設定部屋に置かなければなりませんね。
 背景も用意しないとなぁ。

拍手


<<前のページHOME次のページ>>